アイテム説明

 
装備方法は「画面説明」で説明しましたが
投げ方、魔道書の使用方法、武器のステータスについては説明していませんのでこちらで説明します。

・ポーションの使用
ポーションは「使う」を選択することで使用できます。
使うと体力を回復させたり特殊効果を得られたりします。

・アイテムの投げ方

コマンドの「投げる」を選択するとこのような赤い線が出ます。
方向キーで投げる方向を定めたら決定キーを押します。


すると、アイテムを投げることができます。この時、敵にぶつけたなら敵にダメージを与えることもできます。
但し、アイテムによっては敵にぶつけてもダメージが無い場合がありますので過信は禁物です。

 

 
・魔道書の使い方

「炎の書」や「雷鳴の書」を選択し、「使う」を選択すると詠唱が始まります。
詠唱中は無防備になり、また途中で攻撃されると詠唱は止まりますの使用はよく考えて。


詠唱が完了すると赤い丸が表示されます。これが攻撃地点になります。
方向キーで攻撃位置を上手く調整しましょう。


攻撃地点が決まったら決定ボタン。これで魔法が発動します。
敵が重なっていた場合、複数同時に攻撃できます。
また、敵が眠っていれば遠くから先制できて便利なので上手く有効活用しましょう。

 

 
・武器のステータス
武器を装備した時に得られる効果について説明します。
ATK 武器の攻撃力です。高いほど敵に与える物理ダメージが増えます。
DEF 表記されている数値だけ防御力にボーナスが加わります。 DEFが無い武器の方が多いです。
SPD 表記されている数値だけ移動速度にボーナスが加わります。 SPDが無い武器もあります。また、逆に下がる武器もあります。
範囲
距離
武器のリーチです。大きいほど離れた場所からでも攻撃が当たります。
貫通 同時攻撃可能上限数です。∞の場合、指定がありません。
重量 武器の重さです。重いほど攻撃のモーションの隙が大きくなります。 基準は100%でこれを超えるほど隙が大きく、これを下回るほど隙が少なくなります。
説明 上記の基本情報以外にも特殊な効果を持つ武器があります。 その場合、説明の欄にその旨が表記されています。 但し、されていない場合やされている他にも能力があったりするので 自分で色々探してみてください。